読書で強くなる?
先日(http://www.ironman1964.sakura.ne.jp/wordpress/?p=3704)
ご紹介した「COMPLETE GUIDE TO TRIATHLON SWIMMING」を読み終えました。
私が期待していたフォームに関する記述が少なく、どうでもいいトレーニングメニューがページの大半を占めていました。
ショート、ハーフ、ロング(アイアンマン)、それぞれのトレーニングメニューが12週間分も延々と紹介されているのですが、ロングオンリーの私にはショートとハーフのページは完全に無駄。
ロングのメニューも、私のレベルには高過ぎでした。
また、キックのトレーニングのページでは、下記のようなトレーニング法が紹介されていました。
立ち泳ぎをキープすることで正しいキックができるようになる。
というものですが、こんな深いプールが日本のどこにあるねん!
と言った実行不可能なコンテンツも目立ちました。
結果、この本を読んで泳力はつきませんでしたが、英語力がつきました。チャンチャン。
そして、次に購入(ダウンロード)したのが「WEIGHT TRAINING for TRIATHLON」。
こうなったら力づくで、泳いで走ってやろうという魂胆です。
日本円で750円くらいです。
洋書は分厚く重くなりがちですが、電子書籍なら持ち運びも楽々です。
明日から10連休。(*´∀`*)
トラックバック URI : http://www.ironman1964.sakura.ne.jp/wordpress/wp-trackback.php?p=3734